自宅&公園で自重トレーニング|カリステニクス入門

パーソナルトレーナーyasuoのブログ

体幹の強化にもおすすめ:自宅でできる三点倒立

ブログをご覧頂きありがとうございます!大阪で自重トレーニングも指導しているパーソナルトレーナーのyasuoです!

今回は自宅でできるトレーニング&自重技として、三点倒立を紹介したいと思います。なぜ三点倒立かというと、ハンドスタンド(倒立)やハンドスタンドプッシュアップ(倒立腕立て伏せ)のように難易度の高いものはネットやSNSに多く出回っているけど、簡単な自重技の紹介が少ない気がしたからです。

自宅で腕立て伏せや腹筋などで筋肉を鍛えるのも良いですが、自重技のトレーニングを入れると自宅でトレーニングするモチベーションが上がります。目標ができることはもちろん、出来なかったことが出来る様になる成功体験を積めるからです!
何歳からでもチャレンジできますので、是非やってみてくださいね。それでは紹介していきます。

三点倒立をしている大阪のパーソナルトレーナーyasuo

三点倒立

三点倒立は、頭と両手の三点を地面について逆立ちをします。逆立ちに比べると難易度が大きく下がるので、初心者におすすめです。

三点倒立のコツ

①手と頭でバランスがとりやすい三角形を作る。
三角形を作っているつもりでも実際にはできていないことが多いのです。左手と頭、右手がほぼ横並びに地面についてしまっているパターンがほとんどです。頭の位置は思っているより前にもっていき、イメージは正三角形になるように行いましょう。サイドから動画を撮ると、とてもわかりやすいのでオススメです。

②背筋を伸ばす。
背中が丸まっていると物理的に背中側に重心がいくので、そのまま倒れて背中を床に打ち付けることも少なくありません。

③受け身を覚える。
②のように背中側に倒れた際は、速やかに前回りに切り替えて回ってしましましょう。受け身ができると、恐怖心がなくなりますので練習に打ち込めます。それも出来ない人は、壁を使って再書は行いましょう。

動画も用意したので、イメージをつけたいかたは是非こちらもご覧ください⇩

https://youtube.com/shorts/_I6id3So5PE

三点倒立の効果

体幹強化
腹筋や背筋、体幹の筋肉が鍛えられます。

②バランス感覚の向上
逆さに慣れるので、倒立にチャレンジする前の段階的な練習にもなります。

③血液循環の促進
疲労回復や浮腫み改善の効果も期待できます。

④集中力の向上
バランスをとるための集中力が養われます。

➄自信の向上
逆さになる恐怖心や、できなかったことができるようになる成功体験が詰めるので自身がつきます。

他にも考えられる効果はたくさんあります。最初は10秒静止を目指し、徐々に秒数を伸ばしていけば良いと考えます。

お問い合わせ

三点倒立は比較的簡単に習得できるスキルでもあり、体を鍛えることもできることをお伝えさせていただきました。これを読んでチャレンジしてくれるかたがいれば、幸いです(^^)
オンラインコーチングでは三点倒立の様な技のアドバイスはもちろん、トレーニングプログラムの作成や食事管理アドバイスなど多様なニーズにお応えさせていただきます。ご興味があるかたは、是非一度お問い合わせください。
また、ブログでこんな記事を書いて欲しいなどあれば、そちらもお気軽にご連絡ください!

calisthenics-yasuo.com